「WebGuide阿賀野」では、新潟県阿賀野市と 新発田市や新潟市,五泉市などの観光情報を写真で紹介しています |
|
---|---|
新潟県阿賀野市の「桜の名所」に、「瓢湖の桜」、「新江用水」、「新江用水の夜桜」、「天朝山の桜」の写真を掲載しました。 追加した「親鸞聖人の数珠掛け桜」の見頃は、ソメイヨシノより2週間ほど遅れます。春爛漫の暖かい季節です。 阿賀野市への観光や散策・ハイキングのご参考にどうぞ。 |
|
「いこいの森」は、新潟県阿賀野市の 旧笹神村五頭山麓にあり、1536年に発生した大荒川の土石流が堆積した扇状地に雑木林が広がっています。 四季折々に表情を変える自然が、観光や散策、キャンプ、バーベキュー、水遊びに訪れる人々を楽しませてくれています。 隣接して、新潟薬科大学付属の薬用植物園もあります。 |
|
「笹神地区郷土資料館」は、 新潟県阿賀野市の五頭温泉郷出湯温泉にあります。 地球科学から考古学、民俗学、文化まで幅広く収集した資料が展示されています。 木造校舎を再利用した建物には防災面でちょっと不安がありますが、逆に良い雰囲気を醸し出しています。阿賀野市への観光のついでにもどうぞ。 |
|
白鳥の湖「瓢湖」は、新潟県阿賀野市の旧水原町にある阿賀野市で最も有名な観光地です。 5,000羽を超す白鳥とその数倍のカモ類が越冬します。 冬以外にも、桜、アヤメ、睡蓮等も楽しめ、一年中観光客が訪れています。孔雀やヤギがいたり、ちびっ子公園や広場もあります。 |
|
「水原代官所」と「水原ふるさと農業資料館」は、新潟県阿賀野市の旧水原町にあり、観光の名所"瓢湖"とほぼ隣接しています。 「水原代官所」は入館料に300円必要です。農業資料館には、阿賀野市第一級の文化財"四足瓶(四足瓶)"が所蔵されています。 |
|
親鸞聖人の「越後七不思議」は、 新潟県阿賀野市の梅護寺に「数珠掛け桜(じゅずかけざくら)」と「八房の梅(やつふさのうめ)」があり、同じく孝順寺(元豪農、斉藤家の邸宅)に「三度栗(さんどぐり)」があります。阿賀野市観光の隠れた名所です。 阿賀野市からほど近い新潟県南蒲原郡田上町にも親鸞聖人の「越後七不思議」の一つに数えられる了玄寺のつなぎがやがあります。 「了玄寺のツナギガヤ」と豪農の館「田巻邸」をセットで観光にどうぞ。 |
|
新潟市・阿賀野市・新発田市に跨る福島潟には、絶滅危惧種(絶滅危惧IA類)のシジュウカラガンや希少種(準絶滅危惧)のオオヒシクイなど野鳥の宝庫です。 阿賀野市への観光のついでにもどうぞ。 (音声動画もあります) |
|
阿賀野市に隣接する新潟県新発田市の「新発田(しばた)城」は、尾張出身の溝口秀勝により改築されたお城。新発田市観光には見逃せません。 新潟県で唯一の城郭建築遺構があります。 左の写真はクリックで拡大します。 |
|
WebGuide阿賀野 新潟県阿賀野市の観光情報 |